副業で開業した行政書士・社労士のブログ

副業で開業した行政書士・社労士のブログです。気が向いたら更新します。身バレしないように詳細は伏せることがあります。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

兼業で業務はできるのか。

兼業士業の場合、どうしても時間的制約という課題がついて回ります。これは絶対ですね・・・ 例えば行政書士業務の場合、許認可申請が出頭主義(担当の役所に行って申請しないといけない)場合、平日昼間には動けない会社員兼行政書士は行き詰ってしまいます…

兼業士業の営業

兼業で士業をやっていると対面での昼間の営業活動はほとんどできません。①web集客②それまでの伝手③②からのご紹介というところが営業のメインになるのではないでしょうか。(個人的にやっている(やろうとしている)のは、①からは行政書士業務、②③からは社労…

兼業士業の事務所

兼業で事務所を開業するときに事務所が必要になります。自宅開業でもいいですが、子供がいたり、女性なんかは自宅にお客様とはいえ他人を入れるのは・・という方も多いかなと思います。私も事務所を賃貸して開業しました。とはいえ、大きな賃貸事務所ではな…

入管取次の研修終了しました。

7月の入管取次の研修が終了し、結果が送られてきました。テスト(択一)は満点でした!!!ってテキスト見ながらできるので、だいたい先生方皆さんそうですよねw ということで早速所属行政書士会に入管取次の届出をしました。入管業務の届け出は初めてなの…

兼業のメリット②

兼業をやってみてよかったことの一つに、それほど売上に追われなくて済むという点があります。専業で開業すると、生活があるのでとにかく売り上げが・・となりがちだと思います。もちろん営業力もあって、事業計画、マーケティング力もある先生ならいきなり…

結局、儲かるのか儲からないのか

みなさん、特に資格試験を受けようと思っている人は、これが一番気になるのではと思います。 結論は、YOUTUBEなどのSNSで他の先生もおっしゃっているとおり、「儲かる人は儲かるし、儲からない人は儲からない。」というところだと思います。 ただ、資格取得…

兼業のメリット

暑いですね・・・仕事したくなくなるくらい・・・通勤がつらいです。 兼業のメリットというお話です。 士業の事務所と一般企業の管理部門の兼業にはメリットもあります。 ①管理部門での経験がダイレクトに活きること 管理部門の仕事って、労務管理、許認可系…