副業で開業した行政書士・社労士のブログ

副業で開業した行政書士・社労士のブログです。気が向いたら更新します。身バレしないように詳細は伏せることがあります。

応援してくれる人もいる。

大したことをしてないと思っても、懸命に応援してくれる人もいる。それこそが積み上げた自分の価値だ。

難しい・・・

問合せが来た!と思ったら、申請要件に合わず・・・ 修正対応可能であれば、なんとか申請前に対応してもらうようにお伝えもできるんですが、外国人の方で、ビザの関係で申請できないとかなるとどうしようもない・・・ 日本で頑張りたいという方も多いので、…

人事と社労士

人事は自分が勤める会社の人事の担当者。 社労士は顧問先の労務管理の顧問(委託業務の範囲の違いはありますが)。 何が言いたいかというと、全く業務のアプローチが違うということです。 どちらも働きやすい会社にしたいという目的は一緒であるものの、社労…

士業と広告

はるか昔々は、士業が広告を出すことは規制されていました。 今では考えられませんが。 こんなに士業の広告が出る世の中になっているなんて、当時は思いもしませんでした。 でも、今広告を全く出さない士業事務所って少ないのでは?と思います。 代わりにSNS…

ジレンマ

会社では間接部門にいます。 それなりに経営の近くにいるのですが、会社が社員に伝える経営方針は建前であることが多く、本音の経営方針は幹部、間接部門の一部しか知らないことがあります。 なので、なかなか社員と本音で話せないことも多いです。 でも、そ…

やりがい

あまりやりがいとかを思って仕事をするタイプの人間ではないんですが、士業をやるとやりがいというか責任感というかそういうのはすごく感じます。 やってみたらお分かりと思いますが、開業当初なんてわからないことだらけ。 あってはならないですが、間違う…

営業が多い・・・

他の先生もYOUTUBEやTwitterとかでおっしゃっていると思いますが、開業するとやたら営業電話がかかります。固定、携帯を問わず、事務所に電話がないというのはよくないので電話の設置は必須ですが、その番号を士業は連合会(県会の元締めみたいなものです。…

インターネットは士業の仕事をなくすのか。

「これから士業は無理ゲーじゃね?w ネットで簡単に役所の手続きとかできるようになるし、AIが普及したら仕事なくなるよww」的な。 死ぬほど見聞きしてきました。 まあ、一部は当たってないこともないかも。 簡単な手続きは自分でできるようになるかもし…

妄想ブログ

誰に読んでほしいとかがないブログなので、事務所の将来について妄想したいと思います。 業務は、 ・障がい者福祉 ・在留資格 ・古物 ・ドローン ・障害年金 このあたりをやっているかなあ・・と。(全然専門特化してないですが。) 事務所は、基本、遠隔で…

事務所の経費

士業として開業するためには事務所を構えないといけません。 事務所の場所が自宅だったとしても、士業の種類によっては事務所調査に来られるので、きちんと業務スペースが確保されている必要があります。 とはいえ、立ち上げ時は経費は極力削減したいところ…

副業と主業の関係

主業という呼び方でいいんでしょうか・・・ サラリーマンをやっています。 管理系業務。いわゆる間接部門。 副業に活きることも多いのでありがたいです。 助成金申請とか。 士業として受けると間違えられないですが、主業だと一般人なので分からないことを労…

副業士業の1月の売上

みなさん、ご興味があると思います。 2023年1月の売上ですが、 125,000円 でした。 経費は、おおよそ70,000円ほどなので、利益としては55,000円です。 副業としては、まあまあの数字かなと思います。 広告もほぼ打たず、日中事務所…

どの業務をやるか考える。

行政書士は数多くの許認可業務や権利関係書類の作成業務を行うことができます。 とはいえ、全部の業務をオールマイティに行うのは非常に難しいです。 (行政書士ができる業務を調べもせずに全部できるという先生がいればお目にかかりたいです・・) なので、…

会社員不適合者

※最初にお断りしておきますが、私個人の偏見も入っております。 ご了承、ご了解のうえお読みください。 独立したい、一人で働きたいという人は、多かれ少なかれ会社員としてのやりづらさを持っているように思います。 「人間関係がめんどう。」 「付き合いな…

副業から独立のタイミング

副業でスタートした事務所ですが、少しずつ顧問契約もいただけるようになりました。 うれしい限りですが、やはり目標は独立。 会社員もいいところはいっぱいあるものの、自分でルールを作って働き方も自由で・・・という魅力にはなかなか勝てませんね・・・ …

兼業で業務はできるのか。

兼業士業の場合、どうしても時間的制約という課題がついて回ります。これは絶対ですね・・・ 例えば行政書士業務の場合、許認可申請が出頭主義(担当の役所に行って申請しないといけない)場合、平日昼間には動けない会社員兼行政書士は行き詰ってしまいます…

兼業士業の営業

兼業で士業をやっていると対面での昼間の営業活動はほとんどできません。①web集客②それまでの伝手③②からのご紹介というところが営業のメインになるのではないでしょうか。(個人的にやっている(やろうとしている)のは、①からは行政書士業務、②③からは社労…

兼業士業の事務所

兼業で事務所を開業するときに事務所が必要になります。自宅開業でもいいですが、子供がいたり、女性なんかは自宅にお客様とはいえ他人を入れるのは・・という方も多いかなと思います。私も事務所を賃貸して開業しました。とはいえ、大きな賃貸事務所ではな…

入管取次の研修終了しました。

7月の入管取次の研修が終了し、結果が送られてきました。テスト(択一)は満点でした!!!ってテキスト見ながらできるので、だいたい先生方皆さんそうですよねw ということで早速所属行政書士会に入管取次の届出をしました。入管業務の届け出は初めてなの…

兼業のメリット②

兼業をやってみてよかったことの一つに、それほど売上に追われなくて済むという点があります。専業で開業すると、生活があるのでとにかく売り上げが・・となりがちだと思います。もちろん営業力もあって、事業計画、マーケティング力もある先生ならいきなり…

結局、儲かるのか儲からないのか

みなさん、特に資格試験を受けようと思っている人は、これが一番気になるのではと思います。 結論は、YOUTUBEなどのSNSで他の先生もおっしゃっているとおり、「儲かる人は儲かるし、儲からない人は儲からない。」というところだと思います。 ただ、資格取得…

兼業のメリット

暑いですね・・・仕事したくなくなるくらい・・・通勤がつらいです。 兼業のメリットというお話です。 士業の事務所と一般企業の管理部門の兼業にはメリットもあります。 ①管理部門での経験がダイレクトに活きること 管理部門の仕事って、労務管理、許認可系…

気になる食える食えない問題

おそらく、士業関連のブログを見ている人の多くの人が気になる「食える食えない」問題です。 結論、「食えないことはないんじゃないか」です。 なんだその結論と思われたらすみません。 でも、まだ開業したばかりで、副業なんでこれくらいの結論になります・…

開業準備②

前回からの続きで開業準備の話です。 開業に向け何を準備したかですが・・・ ①備品:PC、プリンター、文房具、職印、名刺などなど ②賃貸事務所:レンタルオフィス ③ホームページ:コーポレートサイト、ランディングページ こんな感じです。 ①は10万くらい。P…

開業準備①

行政書士、社労士の開業準備について書いてみようかなと思います。 実は、前から勤務社労士として登録はしていたので、社労士についてはすんなり開業社労士への変更はできました。 県会に変更の申請書と費用を支払えば完了。実に楽。 大変だったのは行政書士…

副業行政書士・社労士です。

初めまして。 副業で行政書士、社労士を開業しています。 どんな感じで開業したか? 実際仕事くるの? 大変じゃないの? などなど、行政書士、社労士、副業に興味をお持ちの方に参考になりそうな話が書ければと思っています。 あまり閲覧数を稼ぎたいと思っ…